top of page
801052F1-D07C-4C1E-8E25-46A5E9F69FB3.jpeg

​​Vision

奥多摩町と藤沢市のネットワークを構築し、辻堂団地に対して「新たなにぎわい」を創り出し、それに次いで藤沢市全体を「持続可能」な地域に生まれ変わらせたい。

藤沢プロジェクト: 概要
S__55197699.jpg

現在、辻堂団地周辺は大きなショッピングモールができ、賑わいをもたらしています。
しかし一方で、辻堂団地は高齢化が進み、商店街はお店が減り夜はシャッター街になっています。静かな辻堂団地に昔のような賑わいを創り出したい。そのようなお声かけを頂き、本プロジェクトへの参加を決定しました。
本プロジェクトでは「人」の増加、ブランド化、「仲間」の増加の三つを目的としています。
「人」の増加では訪問者、関係人口、住民、事業者の増加を目指します。
ブランド化では、企画を通して、魅力の再発見・再構築、暮らしやすさのPR,団地愛の醸成を行い、辻堂団地らしさを追求します。
「仲間」の増加では居住者の方々だけでなく、藤沢市の大学、有志事業者の方々にもメンバーとして参加・協力していただきたいと考えています。
さらに、時代の変化に対応しながら、住民に持続可能なサービスを豊かに提供していくことを目的としています。

藤沢プロジェクト: 概要

​​藤沢市辻堂団地納涼祭

​​藤沢プロジェクト 日時:2022年8月20日

奥多摩での活動を知っていただいた辻堂団地自治会の方から、お声をいただき
松本ゼミも運営に関わることになりました。
我々が企画したイラストうちわ・ちぎり絵・スポンジ絵は、どれも大盛況でした!
お子様を中心に、老若男女の方に参加して頂きました!
納涼祭が久しぶりの開催ということもあり、喜ばしい声を頂きました。
ありがとうございました!

messageImage_1662966582359.jpg
LINE_ALBUM_20220820辻堂団地納涼祭_220912.jpg
LINE_ALBUM_20220820辻堂団地納涼祭_220912_1.jpg
LINE_ALBUM_20220820辻堂団地納涼祭_220912_2.jpg
LINE_ALBUM_20220820辻堂団地納涼祭_220912_0.jpg
LINE_ALBUM_20220820辻堂団地納涼祭_220912_4.jpg
藤沢プロジェクト: 概要
S__55197701_edited.jpg

プロジェクトの取り組み

辻堂団地納涼祭

8月20日(土)に行われる辻堂団地納涼祭に多摩大学松本ゼミは協力者として参加します。さらに、多摩大学松本ゼミとしてうちわイラスト、スポンジスタンプはじき絵、ちぎり絵、多摩大ブースの4つのイベントを行います。藤沢プロジェクトの第一歩として辻堂団地住民の皆様に多摩大学を知ってもらい、交流を深めることを目的としています。また、自治会と協力しこのプロジェクトを行うことで、団地活性化における課題発見と可能性を抽出します。
詳細は辻堂団地コミュニティインスタグラムにて随時情報を更新しております。

藤沢プロジェクト: 概要
S__55197703.jpg
S__55197704.jpg
S__55197705.jpg

うちわイラスト

うちわに各々好きなイラストを描きます。全世代参加できるものとし、辻堂団地住民との交流の場となることを目的としています。辻堂団地に対して、異世代の体験を促進しつつ、よりよい「にぎわい」を作りだすきっかけとなる様取り組んでいます。

スポンジスタンプとはじき絵

辻堂地区における夏風景や海岸風景をテーマとしてスポンジスタンプやはじき絵を使って描きます。このイベントを通じて住民の方々とのアクティブなコミュニケーションを目指します。また、小学生から高齢者まで様々な世代の人たちに参加していただき、交流することで辻堂団地に対して新たな「にぎわい」を作り出すことを目的としています。

スポンジスタンプとはじき

辻堂地区における夏風景や海岸風景をテーマとしてスポンジスタンプやはじき絵を使って描きます。このイベントを通じて住民の方々とのアクティブなコミュニケーションを目指します。また、小学生から高齢者まで様々な世代の人たちに参加していただき、交流することで辻堂団地に対して新たな「にぎわい」を作り出すことを目的としています。

S__55197706.jpg

ちぎり絵

ちぎり紙を使ってひまわりをテーマに描きます。ひまわりは、元気で明るいイメージを持ち、情熱や希望を与えてくれる植物といえます。子供たちが充実した夏休みを送るため、大学生と小学生間のアクティブな知識勉強や行動力促進を目指しています。さらに、辻堂団地に対して、世代を超えた交流と体験を促進しつつ、よりよい「にぎわい」を作り出すことを目的としています。

藤沢プロジェクト: 全商品のリスト
S__55197707.jpg

多摩大学ブース

辻堂団地納涼祭で、多摩大学と松本ゼミのブースを設置することで、辻堂団地住民とその周辺住民へ今後関わっていく学生が何者であるのか、我々の紹介・宣伝をすることを目的としています。また、藤沢で奥多摩のことを知っていただくことによって、興味をもってもらうことも目的の一つとしています。

今後の活動予定
今後は、おもひで展示会やプラバン、風船飛ばし、宝探しゲーム、謎解きゲームなど複数のイベントを予定しています。これらのイベントを通じて地域の方々との交流を深め、団地の活性化を目指します。

藤沢プロジェクト: 営業時間
S__55197708.jpg
藤沢プロジェクト: 画像
bottom of page